サムネイル

初めに

TRPGは、共に物語を紡ぐ遊び。
だからこそ、人間関係が色濃く出るし、時には「この人とはもう無理かも」と思ってしまうこともあります。

これは、私の実体験をもとにした『ちょっと愚痴みたいな話』。
でも、攻撃したいわけではありません。
ただ、誰かの気づきにつながればと思って綴りました。


1. ずっと話してる、『独壇場の人』

ロールプレイが大好きなのはわかる。
でも、他のプレイヤーが息をする暇もなく、自キャラだけで延々と物語を動かし続ける人がいた。

感情表現もセリフ回しも凝っていて、正直うまい。
でも、『誰かが喋っている間、他の誰かは聞いている』という当たり前のことを忘れてしまうと、それはもう独演会になってしまう。

キャラの魅力を語るなら、他キャラとの『関係性の中で』見せてほしい。


2. なんでも『最適解』で動く、メタ読み優先の人

──まるで効率重視の攻略プレイ。

TRPGって、『効率』のために動くものじゃないと思うんです。
キャラクターとして、感情で動いてほしい。
間違っても、後悔してもいい。

「こう動いたら気持ちよくなるだろうな」という『筋書き通り』より、「今、このキャラがそうしたくなった」っていう動きの方がずっと物語になる。

ゲームがうまくなりたくてTRPGをやってる人と、物語を生きたくてTRPGをやってる人。

たぶん、根本が少し違う。


3. 「キャラがそうしただけ」で全部済ませる人

そしてその後に来る一言が、「だってキャラがそうするから」だった。

…それって、プレイヤーとしての責任を手放してない?

感情を爆発させてもいい。失敗してもいい。
でも、それは『他のプレイヤーやキャラクターがいる場』でやっていることだって、忘れないでほしい。

後から一言、「ごめん、キツいセリフだったよね」って添えるだけで、ぜんぜん違ったんです。


4. 何かと『マウント』を取ろうとする人

TRPGって競技じゃないはずなのに、なんでも「自分のが上」「自分が先」「自分のが目立ってた」って空気を出す人がいた。

感情を出したときに「でもうちのキャラは…」とすぐ割り込まれると、その瞬間、こちらが感じていた熱がすっと冷めてしまう。

主役争いはしたくない。
『一緒に主役になれる時間』があるからこそ、TRPGは尊いんだと思う。


5. 感動シーンで場を崩す『おふざけ特攻隊』

いい場面だった。
キャラの心情が高ぶって、沈黙が染み込んで、NPCとのやりとりにも張り詰めた空気があった。

そこに、突然のボケ、内輪ネタ、テンションの異なるリアクション。
──一瞬で、その『温度』が壊れてしまった。

笑いが悪いわけじゃない。
でも、『そこに感情を込めていた人』がいたことには、どうか気づいてほしかった。


6. 「知らなくて当然」で開き直る人

ルールを調べていない。キャラシートの提出も遅れる。
セッション中に「よくわかんないけどこれでいいよね?」と投げてくる。

不慣れなのは、全然構わない。
でも、「調べるのは面倒だから任せるね」と丸投げされると、『あなたと一緒に準備してきた』っていう感覚が持てなくなる。

たった一言、「あんまり分かってなくてごめんね」ってあるだけで、まったく印象が違います。


7. 『空気を刺して去る人』

セッションが終わったあと、誰もが感想を語っている空間で、いきなりログに「今日はちょっと微妙でした」とだけ投げて、「お疲れ様でした」と退室する人がいた。

気持ちは分かる。全部が楽しいセッションになるわけじゃない。

でも、せっかく物語を一緒に作った人たちがいる中で、その言い方はただの棘になる。

沈黙でもいい。後から「ちょっと疲れてて……」でもいい。
言葉を選ぶ余白くらいは、持っていてほしかった。


8. 黙って不機嫌になる『圧力型』

返事がそっけなくなる。チャットが止まる。
場面が動いても明らかに『やる気のない』反応が返ってくる。

でも、何が不満なのかは一切わからない。

こっちは「なにかミスをしたのかな」「この空気、どうしたら戻るだろう」と、ずっと考えながらセッションを続けることになる。

それって、ものすごく疲れるんです。

一言、「苦手な展開だった」とか「気持ちが落ち込んでて」とか、ほんの少しの言語化があるだけで、安心して一緒にいられるのに。


最後に

これは、私の中に溜まっている愚痴です。
でも、それは『嫌な人』を断罪するためじゃなく、『一緒に物語を作りたい人が増えてほしい』という気持ちから出てきた本音です。

誰だって間違う。空気を読めないときもある。
でも、そこに「気づこう」とする意識があるかどうかで、また遊びたくなるかどうかが、はっきり変わる。

TRPGは、誰かと作る時間です。
だからこそ、こういう視点もどこかに届いたらうれしい。


最終更新日:2025年7月30日